Youtubeのチャンネルで

気になる英語ニュース「アメリカで百日咳が再び流行!予防接種の重要性を考える」

tsuyo4wa

こんにちは!エミリーです。今日は、毎日海外のニュースをひとつピックアップして伝える「エミリーの気になるニュース」のコーナーをお届けします。

今回のニュースは、アメリカで百日咳の症例が急増しているという内容です。予防接種率の低下が原因の一つとされ、特に赤ちゃんの命に関わる深刻な問題となっています。

私もこのニュースを読んで、予防接種の重要性について改めて考えさせられました。英語学習を通じて、健康に関する重要な情報を理解できるようになることは、とても大切なことだと思います。

このニュース記事を題材に、医療や健康に関する英語表現を分かりやすく解説していきたいと思います。一緒に学んでいきましょう!

エミリーのニュースかんたん解説

Whooping cough cases are rising, and doctors are bracing for yet another tough year. There have been 8,485 cases reported in 2025, according to preliminary data from the U.S. Centers for Disease Control and Prevention. That’s twice as many cases as this time last year.

Rates of whooping cough, or pertussis, soared last year, which experts said wasn’t unexpected. The number of cases fell during COVID-19 because of masking and social distancing. Plus, experts said, the illness peaks every two to five years.

But experts say the outbreaks of vaccine-preventable illnesses, like measles and whooping cough, could be indicative of changing attitudes toward vaccines. U.S. kindergarten vaccination rates fell last year, and the number of children with vaccine exemptions hit an all-time high.

エミリーのニュースかんたん解説の日本語訳

百日咳の症例が増加しており、医師たちはまたしても厳しい年になることを覚悟しています。米国疾病予防管理センター(CDC)の暫定データによると、2025年には8,485件の症例が報告されており、これは昨年同時期の2倍の数です。

百日咳(pertussis)の発生率は昨年急増しましたが、専門家によるとこれは予想外のことではありませんでした。COVID-19の間はマスク着用や社会的距離の確保により症例数が減少していました。また、専門家によると、この病気は2〜5年ごとにピークを迎えるそうです。

しかし、専門家たちは、はしかや百日咳などのワクチンで予防可能な病気の発生は、ワクチンに対する人々の意識の変化を示している可能性があると指摘しています。米国の幼稚園児のワクチン接種率は昨年低下し、ワクチン免除を受けた子供の数は過去最高を記録しました。

覚えておきたい英単語・英語表現

今回は、医療や健康に関連する英単語や表現を紹介します!健康に関する話題を英語で話す時に使えるフレーズばかりですよ。それでは、一緒に見ていきましょう!

  • vaccine-preventable:(形容詞)ワクチンで予防可能な
    Measles is a vaccine-preventable disease.
    はしかはワクチンで予防可能な病気です。
  • herd immunity:(名詞)集団免疫
    We need to maintain high vaccination rates to achieve herd immunity.
    集団免疫を達成するためには高いワクチン接種率を維持する必要があります。
  • respiratory droplets:(名詞)呼吸器飛沫
    The virus spreads through respiratory droplets.
    ウイルスは呼吸器飛沫を通じて広がります。
  • preliminary data:(名詞)暫定データ
    The preliminary data shows an increase in cases.
    暫定データは症例数の増加を示しています。
  • vaccination rate:(名詞)ワクチン接種率
    The vaccination rate has been declining in recent years.
    ワクチン接種率は近年低下しています。

友達とこのニュースについて話してみたよ!

ニュースについてディスカッションをしてみました!話し合うことで英語力がアップしますので、私たちの会話フレーズを参考にお友達と話をしてみてくださいね!

Emily: 10minガール。サイトの運営者。
Sara : エミリーの友達。グラフィックデザイナー。
Jake : エミリーの友達。旅行ライター兼ブロガー。

Emily: Hey guys! Have you heard about the rising cases of whooping cough in the US? It’s really concerning!

Jake: Yeah, I read about it. The number of cases has doubled compared to last year, right?

Sara: That’s scary! And they say it’s partly because of declining vaccination rates.

Emily: Exactly! The herd immunity protection is being lost when vaccination rates fall below 95%.

Jake: I remember when my little sister got her whooping cough vaccine. It’s so important for protecting babies.

Sara: It’s especially dangerous for infants before they receive their first round of vaccinations.

Emily: That’s why they recommend the vaccine for expecting mothers too. It can protect newborns.

Jake: But I heard not enough pregnant women are getting vaccinated. That’s really worrying.

Sara: It’s a complex issue. Some people are becoming more hesitant about vaccines in general.

Emily: We need to spread awareness about how important vaccines are for public health.

Jake: And we should make sure accurate information is available to everyone.

Sara: Education is key. People need to understand the risks of not getting vaccinated.

Emily: Let’s hope the vaccination rates improve soon. It’s about protecting everyone’s health.

会話の日本語訳

エミリー:ねえ、みんな!アメリカで百日咳の症例が増えているって聞いた?本当に心配だわ!

ジェイク:うん、読んだよ。去年の2倍の症例数だってね?

サラ:怖いわね!ワクチン接種率の低下が原因の一つだって言われてるわ。

エミリー:その通り!ワクチン接種率が95%を下回ると、集団免疫の保護が失われてしまうの。

ジェイク:妹が百日咳のワクチンを接種した時のことを覚えてるよ。赤ちゃんを守るためにすごく重要なんだ。

サラ:特に、最初のワクチン接種を受ける前の乳児にとっては危険なのよ。

エミリー:だから妊婦さんにもワクチンを勧めているの。新生児を守ることができるから。

ジェイク:でも、十分な数の妊婦さんがワクチンを接種していないって聞いたよ。本当に心配だね。

サラ:複雑な問題よね。全体的にワクチンに対して躊躇する人が増えているみたい。

エミリー:ワクチンの公衆衛生における重要性について、もっと意識を広める必要があるわ。

ジェイク:そして、正確な情報がみんなに届くようにしないとね。

サラ:教育が鍵よ。ワクチンを接種しないリスクを人々が理解する必要があるわ。

エミリー:ワクチン接種率が早く改善するといいわね。みんなの健康を守ることなんだから。

もっと!ニュース本文で使われている英単語・英語表現

  • bracing:(動詞)備える、覚悟する
  • soar:(動詞)急上昇する、急増する
  • indicative:(形容詞)示唆する、示す
  • exemption:(名詞)免除、例外
  • outbreak:(名詞)発生、流行
  • respiratory:(形容詞)呼吸器の
  • preliminary:(形容詞)暫定的な、予備的な
  • vaccination:(名詞)ワクチン接種
  • immunity:(名詞)免疫
  • prevention:(名詞)予防

これらの表現は、医療や公衆衛生について議論する際によく使われます。これらの語彙を習得することで、健康問題について英語で議論できるようになるでしょう。

さらに!覚えておきたい関連する英単語・英語表現

  • public health:(名詞)公衆衛生
  • disease control:(名詞)疾病管理
  • immunization:(名詞)免疫化
  • vaccine hesitancy:(名詞)ワクチン接種への躊躇
  • infectious disease:(名詞)感染症
  • preventive care:(名詞)予防医療
  • health awareness:(名詞)健康意識
  • medical intervention:(名詞)医療介入
  • health education:(名詞)健康教育
  • disease prevention:(名詞)疾病予防
  • health policy:(名詞)保健政策
  • community health:(名詞)地域保健
  • health promotion:(名詞)健康増進
  • disease surveillance:(名詞)疾病監視
  • health literacy:(名詞)健康リテラシー

これらの単語は、公衆衛生や医療に関連しています。これらの語彙を習得することで、健康問題について英語で話し合うことができるようになるでしょう。ニュースを読む際や、友人との会話の中で、これらの単語を使ってみてくださいね。

気になるニュース「アメリカで百日咳が再び流行!予防接種の重要性を考える」でした。

Let’s enjoy 10 minutes of English together every day!

毎日10分、一緒に楽しく英語を学びましょう!

ABOUT ME
エミリー
エミリー
10minガール
こんにちは!私は10minガールのエミリーです。 実は学生時代、英語は全然ダメでした。でも、海外旅行に行った時、現地の人とコミュニケーションがとれず悔しい思いをしたことがきっかけで、英会話の勉強を始めました。 日常会話でよく使われるフレーズを中心に、会話トレーニングの量を増やしていったところ、だんだん英語が口から出てくるようになり、旅行先で現地の人と話せるようになりました。 今では、旅行先で出会った人と英語で会話を楽しみ、友達になるのが何よりの喜びです。 英語学習の過程で、短い時間でも効果的なトレーニング方法を見つけることが大切だと実感しました。そこで、10min Englishを始めました。 ネイティブがよく使う英会話フレーズを、初心者でも分かりやすく、楽しく学べるよう、私の経験を活かしてレッスンを作っています。 みなさんが英語を学ぶ楽しさを実感し、着実に会話力を向上できるよう、全力でサポートします!一緒に英語上達の旅を楽しみましょう! 趣味は、旅行、料理、ヨガ。 モットーは「楽しみながら学ぶ」です。
記事URLをコピーしました