気になる英語ニュース「エミー賞2024:『ショーグン』と『ザ・ベアー』が記録づくしの快挙!」
こんにちは!エミリーです。今日は、毎日海外のニュースをひとつピックアップして伝える「エミリーの気になるニュース」のコーナーをお届けします。
今回のニュースは、先日行われたエミー賞2024の結果についてです。特に、『ショーグン』と『ザ・ベアー』という2つの作品が、記録的な快挙を成し遂げたことが大きな話題となっています。
私も海外ドラマが大好きで、よく英語の勉強に活用しているんです。今回のニュースを通じて、エンターテインメント業界で使われる英語表現も一緒に学んでいけたらいいですね。
それでは、エミー賞の結果と、そこから学べる英語表現について、わかりやすく解説していきたいと思います。一緒に学んでいきましょう!
エミリーのニュースかんたん解説
The 76th Emmy Awards, held on Sunday, September 15, 2024, at the Peacock Theater in Los Angeles, was a night of record-breaking achievements. “Shogun,” FX’s adaptation of James Clavell’s novel set in 17th century Japan, dominated the awards with a total of 18 wins, including best drama series. This surpassed the previous record of 12 wins for a drama series set by “Game of Thrones” in 2019.
“The Bear,” FX’s comedy series about the restaurant industry, also had a remarkable night, winning 11 awards in total. This broke the record for the most wins by a comedy series in a single year, previously held by “Schitt’s Creek” with 9 wins in 2020.
However, in a surprising turn of events, “The Bear” lost the outstanding comedy series award to HBO’s “Hacks.” Despite this, the show still took home several major awards, including best lead actor in a comedy series for Jeremy Allen White.
Other notable wins included “Baby Reindeer” for outstanding limited or anthology series, and Jodie Foster’s first Emmy win for lead actress in a limited series for “True Detective: Night Country.”
エミリーのニュースかんたん解説の日本語訳
2024年9月15日日曜日、ロサンゼルスのピーコック・シアターで開催された第76回エミー賞は、記録破りの快挙の夜となりました。17世紀の日本を舞台にしたジェームズ・クラベルの小説を原作とするFXの『ショーグン』は、最優秀ドラマシリーズ賞を含む合計18の賞を獲得し、授賞式を席巻しました。これは、2019年に『ゲーム・オブ・スローンズ』が樹立した、ドラマシリーズの12冠という記録を上回るものでした。
レストラン業界を題材にしたFXのコメディシリーズ『ザ・ベアー』も素晴らしい夜を迎え、合計11の賞を獲得しました。これは、2020年に『シッツ・クリーク』が達成した9冠という、1年間でのコメディシリーズの最多受賞記録を更新するものでした。
しかし、意外な展開として、『ザ・ベアー』は最優秀コメディシリーズ賞をHBOの『ハックス』に譲りました。それでも、ジェレミー・アレン・ホワイトがコメディシリーズ主演男優賞を受賞するなど、いくつかの主要な賞を手にしました。
その他の注目すべき受賞には、『ベイビー・レインディア』の最優秀限定・アンソロジーシリーズ賞や、ジョディ・フォスターが『TRUE DETECTIVE/ナイトカントリー』で限定シリーズ主演女優賞を初受賞したことなどがありました。
覚えておきたい英単語・英語表現
今回は、エンターテインメント業界や授賞式に関連する英単語や英語表現を紹介したいと思います。これらの表現を使いこなすことで、海外のエンターテインメントニュースをより深く理解し、友達と話し合う際にも役立つはずです。それでは、一緒に見ていきましょう!
- dominate: (動詞)支配する、圧倒する
The new superhero movie dominated the box office this weekend.
この週末、その新しいスーパーヒーロー映画が興行収入を圧倒しました。 - adaptation: (名詞)翻案、脚色
The film is a brilliant adaptation of the classic novel.
その映画は、古典小説の見事な翻案作品です。 - surpass: (動詞)上回る、凌駕する
The singer’s latest album has surpassed all expectations in terms of sales.
その歌手の最新アルバムは、売上の面で全ての予想を上回りました。 - remarkable: (形容詞)注目に値する、素晴らしい
The young actress gave a remarkable performance in her debut film.
その若手女優は、デビュー作で素晴らしい演技を見せました。 - turn of events: (熟語)事態の展開
In a surprising turn of events, the underdog team won the championship.
意外な展開で、下馬評の低かったチームが優勝しました。 - take home: (句動詞)(賞を)獲得する
The veteran director took home his first Oscar after decades in the industry.
その名監督は、業界で数十年を過ごした後、初めてオスカーを獲得しました。 - notable: (形容詞)注目すべき、顕著な
The film festival featured several notable premieres from up-and-coming directors.
その映画祭では、新進気鋭の監督たちによる注目すべき初上映作品がいくつか上映されました。
これらの英単語や英語表現を使いこなすことで、エンターテインメント業界のニュースについて英語で議論する際に、より正確に自分の意見を伝えることができるようになります。
友達とこのニュースについて話してみたよ!
ニュースについてディスカッションをしてみました!話し合うことで英語力がアップしますので、私たちの会話フレーズを参考にお友達と話をしてみてくださいね!
Emily: 10minガール。サイトの運営者。
Sara : エミリーの友達。グラフィックデザイナー。
Jake : エミリーの友達。旅行ライター兼ブロガー。

Hey guys, did you watch the Emmys last night? “Shogun” really dominated the awards!

I know, right? It’s amazing how a show about 17th century Japan could break so many records!

Yeah, 18 wins is incredible. But I’m a bit surprised “The Bear” didn’t win best comedy series.

Me too! I thought it was a shoo-in after breaking the record for most wins by a comedy series.

I guess that’s the unpredictable nature of award shows. But Jeremy Allen White still took home the best actor award, which is great.

Definitely. Oh, and did you see Jodie Foster won her first Emmy? That was a nice surprise.

Yes! It’s hard to believe it was her first Emmy, given her long career.

Speaking of surprises, what did you think about “Baby Reindeer” winning best limited series?

I haven’t watched it yet, but now I’m definitely intrigued. Might have to binge-watch it this weekend!

Same here! These awards always give me so many new shows to add to my watch list.

And so many opportunities to practice our English while we’re at it!
会話の日本語訳
エミリー: ねえみんな、昨夜のエミー賞見た?『ショーグン』が本当に賞を独占したわ!
サラ: そうよね!17世紀の日本を題材にした作品がこんなにたくさんの記録を破るなんて、すごいわ!
ジェイク: うん、18個も賞を取るなんてすごいよ。でも、『ザ・ベアー』が最優秀コメディシリーズ賞を取れなかったのは、ちょっと意外だった。
エミリー: 私もそう思った!コメディシリーズの最多受賞記録を更新したから、間違いないと思ってたのに。
サラ: 授賞式って予想がつかないものよね。でも、ジェレミー・アレン・ホワイトが主演男優賞を獲得したのは素晴らしいわ。
ジェイク: そうだね。あと、ジョディ・フォスターが初めてエミー賞を獲ったの見た?いい驚きだったよ。
エミリー: うん!彼女のキャリアの長さを考えると、初受賞だったなんて信じられないよね。
サラ: 驚きといえば、『ベイビー・レインディア』が最優秀限定シリーズ賞を獲ったことについてはどう思う?
ジェイク: まだ見てないんだけど、今はすごく興味が湧いてきたよ。今週末に一気見しなきゃかもな!
エミリー: 私も同じ!こういう賞って、いつも見たい新しい作品をたくさん追加させられちゃうよね。
サラ: そして、英語の練習をする機会もたくさんできるわね!
もっと!ニュース本文で使われている英単語・英語表現
- record-shattering: (形容詞)記録を打ち破る
The athlete’s performance was truly record-shattering, setting a new world record.
その選手のパフォーマンスは本当に記録を打ち破るもので、新しい世界記録を樹立しました。 - outstanding: (形容詞)優れた、傑出した
She received an award for her outstanding contribution to the field of science.
彼女は科学分野への優れた貢献により賞を受けました。 - anthology: (名詞)アンソロジー、選集
The new anthology series features a different story and cast each episode.
その新しいアンソロジーシリーズは、毎回異なるストーリーとキャストを特集しています。 - pad: (動詞)(数字などを)増やす
The company tried to pad its sales figures to impress investors.
その会社は投資家を感心させるために売上数字を水増ししようとしました。 - beyond honored: (熟語)この上なく光栄である
I am beyond honored to receive this prestigious award.
この名誉ある賞を受賞することは、この上ない光栄です。
これらの表現は、エンターテインメント業界や授賞式について議論する際によく使われます。これらの語彙を習得することで、エミー賞のような授賞式について英語で議論できるようになるでしょう。
エミー賞のような権威ある賞を受賞することは、俳優やクリエイターにとって大きな栄誉であり、キャリアの転機となることも多いです。今回の受賞者たちも、きっと新たな挑戦への原動力を得たことでしょう。私たちも、彼らの活躍を楽しみながら、英語学習のモチベーションにつなげていけたらいいですね。
さらに!覚えておきたい関連する英単語・英語表現
- award ceremony: (名詞)授賞式
- nominee: (名詞)候補者、ノミネート作品
- acceptance speech: (名詞)受賞スピーチ
- red carpet: (名詞)レッドカーペット
- critically acclaimed: (形容詞)評論家に絶賛された
- snub: (動詞・名詞)(賞の)選考から外す、無視
- breakthrough performance: (名詞)ブレイクスルーとなる演技
- ensemble cast: (名詞)アンサンブルキャスト(主要な役者が複数いる作品の出演者)
- binge-watch: (動詞)(テレビ番組などを)一気見する
- streaming service: (名詞)ストリーミングサービス
- limited series: (名詞)限定シリーズ(1シーズンで完結する連続ドラマ)
- anthology series: (名詞)アンソロジーシリーズ(毎シーズン異なる物語を扱うドラマシリーズ)
- showrunner: (名詞)ショーランナー(テレビ番組の全体的な制作責任者)
- ratings: (名詞)視聴率
- season finale: (名詞)シーズン最終回
これらの単語は、テレビドラマや映画業界、特に授賞式に関連しています。これらの語彙を習得することで、エンターテインメントニュースについて英語で話し合うことができるようになるでしょう。ニュースを読む際や、友人との会話の中で、これらの単語を使ってみてくださいね。
気になるニュース「エミー賞2024:『ショーグン』と『ザ・ベアー』が記録づくしの快挙!」でした。
今回のエミー賞は、『ショーグン』と『ザ・ベアー』の大躍進が印象的でしたね。これらの作品は、高い品質と独創性が評価されたのだと思います。みなさんも、機会があればぜひ観てみてください。そして、英語の勉強にも活用してみてくださいね。
授賞式の様子や受賞スピーチを見るのも、生きた英語を学ぶ良い機会です。次回のエミー賞では、どんな作品が話題を集めるでしょうか。楽しみですね!
Let’s enjoy 10 minutes of English together every day!
毎日10分、一緒に楽しく英語を学びましょう!