Youtubeのチャンネルで

気になる英語ニュース「シアトルの2025年クルーズシーズン開幕!記録破りの期待が高まる」

tsuyo4wa

こんにちは!エミリーです。今日は、毎日海外のニュースをひとつピックアップして伝える「エミリーの気になるニュース」のコーナーをお届けします。

今回のニュースは、シアトルの2025年クルーズシーズンについてです。今週末から始まるシーズンは、過去最高の賑わいになると予想されているんですよ!

実は私、旅行が大好きで、特にクルーズには興味津々。コロナ禍を乗り越えて、こうして観光産業が活気を取り戻しているのは本当に嬉しいですね。

このニュース記事を題材に、英語学習のポイントを交えながら、旅行や観光産業に関する英語表現を分かりやすく解説していきたいと思います。一緒に学んでいきましょう!

エミリーのニュースかんたん解説

Seattle’s 2025 cruise season officially kicks off Saturday, and it’s expected to be the busiest one yet. Nearly 2 million passengers are set to depart from the Emerald City this year, bringing with them an estimated $900 million economic boost to western Washington.

According to AAA, this year is expected to break records with more than 19 million Americans planning to take a cruise. That national surge in demand is being felt locally too. The Port of Seattle said it’s anticipating 298 sailings this season and a whopping 1.9 million passengers embarking from the city.

Cruise tourism is also expected to support about 5,500 seasonal jobs from ship provisioning to fueling to guest services. “Every time the ships are here they’re taking on their weekly grocery supplies so whether its produce or cleaning supplies, anything they need for their week cruise is coming on in Seattle,” explained Linda Springmann, director of cruise business for the Port of Seattle.

The industry’s strong rebound comes five years after the COVID-19 pandemic nearly halted cruise travel worldwide. “Since the pandemic, people have really prioritized experiences over spending money on things,” said Teresa Tennant, senior vice president of Cruise Specialists. “They’ve come to value time with family.”

And even amid economic uncertainty, Tennant said cruises remain an appealing option for budget-conscious travelers. “You have your upfront pricing, you know what you’re getting into, so it’s easy to budget for,” Tennant said.

Cruise season in Seattle runs through October, and travel experts say bookings are nearly full. In fact, some are already planning their voyages for 2026 and 2027.

エミリーのニュースかんたん解説の日本語訳

シアトルの2025年クルーズシーズンが土曜日に正式にスタートし、これまでで最も忙しいシーズンになると予想されています。今年はエメラルドシティ(シアトルの愛称)から約200万人の乗客が出発する予定で、ワシントン州西部に推定9億ドルの経済効果をもたらすとのことです。

米国自動車協会(AAA)によると、今年は1900万人以上のアメリカ人がクルーズ旅行を計画しており、記録を更新すると予想されています。その全国的な需要の急増は地元でも感じられています。シアトル港は今シーズン298回の航海と、なんと190万人の乗客が市から乗船すると予想しています。

クルーズ観光は船の食料調達から燃料補給、ゲストサービスまで、約5,500の季節的な雇用をサポートすると予想されています。「船がここにいるたびに、週ごとの食料品を補給しています。野菜でも清掃用品でも、一週間のクルーズに必要なものはすべてシアトルで積み込まれています」とシアトル港のクルーズビジネスディレクターであるリンダ・スプリングマン氏は説明しています。

この業界の力強い回復は、COVID-19パンデミックがクルーズ旅行を世界中でほぼ停止させてから5年後に訪れました。「パンデミック以降、人々は物にお金を使うよりも体験を本当に優先するようになりました」とクルーズスペシャリスト社のシニアバイスプレジデント、テレサ・テナント氏は述べています。「家族との時間を大切にするようになったのです」。

そして経済的な不確実性の中でも、テナント氏はクルーズが予算を気にする旅行者にとって魅力的な選択肢であり続けていると言います。「前払いの価格設定があり、何が含まれているかわかっているので、予算を立てやすいのです」とテナント氏は述べています。

シアトルのクルーズシーズンは10月まで続き、旅行の専門家によると予約はほぼ満席だとのことです。実際、一部の人々はすでに2026年と2027年の航海を計画しているそうです。

覚えておきたい英単語・英語表現

今回は、クルーズ旅行や観光産業に関連する英単語や表現を紹介します!旅行について英語で話す時に使えるフレーズばかりですよ。それでは、一緒に見ていきましょう!

  • sets sail:(熟語)出航する、始まる
    The cruise ship sets sail from Miami every Sunday.
    そのクルーズ船は毎週日曜日にマイアミから出航します。
  • to embark:(動詞)乗船する、embarking(現在分詞)
    Passengers will be embarking from the cruise terminal at noon.
    乗客は正午にクルーズターミナルから乗船する予定です。
  • economic boost:(名詞句)経済効果、経済的な後押し
    Tourism provides a significant economic boost to coastal cities.
    観光は沿岸都市に大きな経済効果をもたらします。
  • provisioning:(名詞)食料や必需品の供給
    Ship provisioning is a major industry in port cities.
    船舶への食料供給は港湾都市の主要産業です。
  • upfront pricing:(名詞句)前払い価格設定、明確な価格設定
    I appreciate the upfront pricing of this tour package.
    このツアーパッケージの明確な価格設定に感謝しています。

友達とこのニュースについて話してみたよ!

ニュースについてディスカッションをしてみました!話し合うことで英語力がアップしますので、私たちの会話フレーズを参考にお友達と話をしてみてくださいね!

Emily: 10minガール。サイトの運営者。
Sara : エミリーの友達。グラフィックデザイナー。
Jake : エミリーの友達。旅行ライター兼ブロガー。

Emily: Hey guys! Did you see the news about Seattle’s cruise season? It’s expected to be their busiest ever with almost 2 million passengers!

Jake: I did see that! As a travel writer, I’ve been tracking the cruise industry’s comeback. It’s amazing to see such a strong recovery five years after the pandemic.

Sara: Wow, that’s impressive! I’ve never been on a cruise before. What makes them so popular now?

Jake: I think people are really embracing the “all-inclusive” aspect. You pay one price and get accommodation, transportation, food, and entertainment all bundled together.

Emily: That makes sense. The article mentioned “upfront pricing” being appealing for budget-conscious travelers. You know exactly what you’re spending.

Sara: I can see that appeal. Do either of you have experience with cruises? I’m curious what they’re actually like.

Emily: I went on a short cruise to Alaska a few years ago! It was amazing to wake up each morning with a different stunning view outside my window.

Jake: I’ve covered several cruise lines for my travel blog. Each ship has its own personality and target audience. Some are geared toward families, others toward luxury travelers or adventure seekers.

Sara: The economic impact mentioned in the article is huge – $900 million for western Washington! I had no idea cruise tourism was such a big business.

Emily: It goes beyond just the tourists spending money in shops and restaurants too. The article talked about 5,500 seasonal jobs being created!

Jake: Absolutely. There’s this whole invisible infrastructure supporting the cruise industry. Think about all the food that needs to be loaded onto these massive ships each week.

Sara: I never thought about that! So every time a ship docks, they’re buying huge amounts of supplies locally?

Jake: Exactly! The provisioning alone is a massive operation. Fresh produce, meat, seafood, beverages, linens, cleaning supplies – all purchased locally.

Emily: And don’t forget about the fuel! The article mentioned “bunkering” – that’s the technical term for fueling ships.

Sara: This is making me interested in taking a cruise someday. What destinations are popular from Seattle?

Jake: Alaska is the big one! The Inside Passage is stunning. Most Seattle cruises head north to Alaska, typically visiting places like Juneau, Skagway, and Ketchikan.

Emily: The article mentioned the season runs through October. That makes sense for Alaska cruises since you wouldn’t want to go in the winter.

Sara: So what happens to all those seasonal workers once the cruise season ends?

Jake: Some find other tourism-related work, others might take the winter off, and some actually follow the ships to warmer climates where they operate during winter.

Emily: I was surprised to read that some people are already booking cruises for 2026 and 2027! That’s planning way ahead.

Sara: I guess if it’s a special trip or a specific itinerary, you’d want to secure your spot early.

Jake: Definitely. For popular sailings and the best cabins, booking far in advance is common. Plus, cruise lines often offer better prices for early bookings.

Emily: This conversation is making me want to plan another cruise! Maybe we should all go together sometime and practice our English while enjoying the ocean views!

Sara: That would be amazing! I could document our journey with photos and designs.

Jake: And I could write about our experience. It would be the perfect blend of work and pleasure!

Emily: It’s settled then. Let’s keep an eye on those 2026 cruises! We have plenty of time to practice our travel English vocabulary until then!

会話の日本語訳

エミリー:ねえ、みんな!シアトルのクルーズシーズンに関するニュースを見た?今までで最も忙しいシーズンになると予想されていて、乗客はほぼ200万人になるんだって!

ジェイク:見たよ!旅行ライターとして、クルーズ業界の復活を追跡してきたんだ。パンデミックから5年後にこれほど力強い回復を見るのは驚くべきことだね。

サラ:すごいわね!私はクルーズに行ったことがないの。今、何がそんなに人気なの?

ジェイク:「オールインクルーシブ」の側面を人々が本当に受け入れていると思うんだ。一つの価格を払えば、宿泊、交通、食事、エンターテイメントがすべてセットになっているからね。

エミリー:それは理にかなってるわね。記事では予算を気にする旅行者にとって「前払いの価格設定」が魅力的だと言及していたわ。何にいくら使うのか正確にわかるものね。

サラ:その魅力はわかるわ。二人はクルーズの経験があるの?実際にどんな感じなのか気になるわ。

エミリー:数年前にアラスカへの短いクルーズに行ったことがあるわ!毎朝、窓の外に異なる息をのむような景色が広がっているのを見るのは素晴らしかったわ。

ジェイク:旅行ブログでいくつかのクルーズラインを取材したことがあるよ。各船には独自の個性とターゲット層があるんだ。家族向け、高級旅行者向け、冒険好き向けなど様々だよ。

サラ:記事で言及されている経済効果はすごいわね – ワシントン州西部で9億ドル!クルーズ観光がこれほど大きなビジネスだとは知らなかったわ。

エミリー:観光客が店やレストランでお金を使うだけじゃないのよ。記事では5,500の季節的な雇用が創出されると言っていたわ!

ジェイク:その通り。クルーズ産業を支える目に見えないインフラが全部あるんだ。これらの巨大な船に毎週積み込まなければならない食料のことを考えてみてよ。

サラ:そんなこと考えたこともなかったわ!つまり、船が停泊するたびに、現地で大量の物資を購入しているの?

ジェイク:そのとおり!食料調達だけでも大規模なオペレーションなんだ。新鮮な野菜、肉、シーフード、飲料、リネン、清掃用品 – すべて地元で購入されるんだよ。

エミリー:それに燃料も忘れないでね!記事では「バンカリング」と言及していたわ – それは船に燃料を補給する専門用語よ。

サラ:これを聞くと、いつか私もクルーズに行ってみたくなるわ。シアトルからはどの目的地が人気なの?

ジェイク:アラスカが一番人気だよ!インサイドパッセージは圧巻だよ。シアトルからのほとんどのクルーズは北上してアラスカに向かい、通常はジュノー、スキャグウェイ、ケチカンなどの場所を訪れるんだ。

エミリー:記事ではシーズンが10月まで続くと言っていたわ。アラスカクルーズとしては理にかなっているわね、冬に行きたいとは思わないもの。

サラ:じゃあ、クルーズシーズンが終わると、そういった季節労働者はどうなるの?

ジェイク:他の観光関連の仕事を見つける人もいれば、冬は休む人もいるし、実際に船と一緒に冬の間は暖かい気候で運航している場所に行く人もいるよ。

エミリー:2026年と2027年のクルーズをすでに予約している人がいると読んで驚いたわ!それはかなり先の計画ね。

サラ:特別な旅行や特定の航路なら、早めに席を確保したいと思うわよね。

ジェイク:間違いないね。人気の航海や最高のキャビンなら、かなり前もって予約するのが一般的だよ。それに、クルーズ会社は早期予約にはより良い価格を提供することが多いんだ。

エミリー:この会話を聞いていると、また別のクルーズを計画したくなるわ!いつか一緒に行って、海の景色を楽しみながら英語の練習をしてみない?

サラ:素晴らしいわね!私は写真やデザインで私たちの旅を記録できるわ。

ジェイク:そして僕は私たちの経験について書くことができるよ。仕事と楽しみの完璧なブレンドになるね!

エミリー:じゃあ決まりね。2026年のクルーズをチェックしておきましょう!それまでには旅行英語の語彙をたくさん練習する時間があるわ!

もっと!ニュース本文で使われている英単語・英語表現

  • to kick off:(動詞句)開始する、幕を開ける
  • Emerald City:(固有名詞)エメラルドシティ(シアトルの愛称)
  • surge in demand:(名詞句)需要の急増
  • whopping:(形容詞)非常に大きな、驚くべき
  • bunkering:(名詞)船舶への燃料補給
  • rebound:(名詞)回復、反発
  • to prioritize:(動詞)優先する
  • budget-conscious:(形容詞)予算を気にする、節約志向の
  • to set to:(動詞句)~する予定である

これらの表現は、旅行や観光産業について議論する際によく使われます。これらの語彙を習得することで、旅行のトレンドについて英語で議論できるようになるでしょう。

さらに!覚えておきたい関連する英単語・英語表現

  • all-inclusive:(形容詞)すべて込み、オールインクルーシブ
  • cruise liner:(名詞)クルーズ船
  • itinerary:(名詞)旅程、行程表
  • shore excursion:(名詞)寄港地観光
  • port of call:(名詞)寄港地
  • cabin:(名詞)客室、キャビン
  • stateroom:(名詞)特別客室
  • cruise director:(名詞)クルーズディレクター
  • disembark:(動詞)下船する
  • maritime:(形容詞)海事の、海洋の
  • passenger capacity:(名詞)乗客定員
  • cruise terminal:(名詞)クルーズターミナル
  • expedition cruise:(名詞)探検クルーズ
  • luxury cruise:(名詞)豪華クルーズ
  • maiden voyage:(名詞)処女航海

これらの単語は、クルーズ旅行や船舶に関連しています。これらの語彙を習得することで、クルーズ旅行について英語で話し合うことができるようになるでしょう。ニュースを読む際や、友人との会話の中で、これらの単語を使ってみてくださいね。

気になるニュース「シアトルの2025年クルーズシーズン開幕!記録破りの期待が高まる」でした。

Let’s enjoy 10 minutes of English together every day!

毎日10分、一緒に楽しく英語を学びましょう!

ABOUT ME
エミリー
エミリー
10minガール
こんにちは!私は10minガールのエミリーです。 実は学生時代、英語は全然ダメでした。でも、海外旅行に行った時、現地の人とコミュニケーションがとれず悔しい思いをしたことがきっかけで、英会話の勉強を始めました。 日常会話でよく使われるフレーズを中心に、会話トレーニングの量を増やしていったところ、だんだん英語が口から出てくるようになり、旅行先で現地の人と話せるようになりました。 今では、旅行先で出会った人と英語で会話を楽しみ、友達になるのが何よりの喜びです。 英語学習の過程で、短い時間でも効果的なトレーニング方法を見つけることが大切だと実感しました。そこで、10min Englishを始めました。 ネイティブがよく使う英会話フレーズを、初心者でも分かりやすく、楽しく学べるよう、私の経験を活かしてレッスンを作っています。 みなさんが英語を学ぶ楽しさを実感し、着実に会話力を向上できるよう、全力でサポートします!一緒に英語上達の旅を楽しみましょう! 趣味は、旅行、料理、ヨガ。 モットーは「楽しみながら学ぶ」です。
記事URLをコピーしました