Youtubeのチャンネルで
ニュース英会話

気になる英語ニュース「コーチェラ2025ライブ配信スケジュール発表!自宅から楽しむ方法」

tsuyo4wa

こんにちは!エミリーです。今日は、毎日海外のニュースをひとつピックアップして伝える「エミリーの気になるニュース」のコーナーをお届けします。

今回のニュースは、世界最大の音楽フェスティバルのひとつ「コーチェラ」の2025年ライブ配信スケジュールについてです。

実は私、音楽フェスが大好きで、特にコーチェラは憧れのイベント!でも、なかなか現地に行くのは難しいですよね。そこで今年はYouTubeの生配信で「Couchella(カウチェラ)」として自宅から楽しむ計画を立てています♪

このニュース記事を題材に、英語学習のポイントを交えながら、音楽フェスティバルやエンターテイメント関連で使われる英語表現を分かりやすく解説していきたいと思います。一緒に学んでいきましょう!

エミリーのニュースかんたん解説

Coachella weekend 1 is here… and so is Couchella weekend 1. Home viewers will be beating the heat and enjoying the unfettered closeups through Sunday night, with six distinct live channels on YouTube covering six different stages’ performances in their near-entirety, starting at 4 p.m. PT/7 p.m. ET every day.

Viewers can watch headliners like Lady Gaga on Friday, Green Day and Travis Scott on Saturday, and Post Malone on Sunday, along with numerous other popular artists across six different stages. The main stage, Outdoor Theatre, Sahara tent, Mojave tent, Gobi tent, and Sonora stage will all be livestreamed.

While many performances are broadcast live or very close to it, some are delayed. For example, Weezer’s Saturday afternoon set will be streamed at 4 p.m., even though the band actually performs at 3:10 p.m. Home viewers should consult the streaming schedule rather than the live performance times.

Once the headlining sets are done each day, that day’s performances can be seen on repeat throughout the morning until the next day’s fresh streams begin.

エミリーのニュースかんたん解説の日本語訳

コーチェラ・ウィークエンド1が始まりました…そして「カウチェラ」ウィークエンド1も!自宅で視聴する人たちは、暑さを避けながら日曜日の夜まで、思う存分クローズアップされた映像を楽しめます。YouTubeでは毎日午後4時(太平洋時間)/午後7時(東部時間)から、6つの異なるステージのパフォーマンスをほぼ全て網羅する6つの専用ライブチャンネルが配信されます。

視聴者は金曜日のレディー・ガガ、土曜日のグリーン・デイとトラヴィス・スコット、日曜日のポスト・マローンといったヘッドライナーに加え、6つの異なるステージで多くの人気アーティストを観ることができます。メインステージ、アウトドアシアター、サハラテント、モハヴェテント、ゴビテント、ソノラステージがすべてライブ配信されます。

多くのパフォーマンスは生中継、あるいはそれに近い形で放送されますが、一部は遅延して配信されます。例えば、ウィーザーの土曜日の午後の公演は、実際には午後3時10分に始まりますが、配信は午後4時から始まります。自宅の視聴者は、実際のパフォーマンス時間ではなく、配信スケジュールを確認する必要があります。

各日のヘッドライナーの公演が終わると、翌日の新しい配信が始まるまでの朝の時間帯、その日のパフォーマンスがリピート配信されます。

覚えておきたい英単語・英語表現

今回は、音楽フェスティバルやライブ配信に関連する英単語や表現を紹介します!音楽イベントについて英語で話す時に使えるフレーズばかりですよ。それでは、一緒に見ていきましょう!

  • livestream:(名詞・動詞)ライブ配信、ライブ配信する
    The concert will be livestreamed on their official YouTube channel.
    そのコンサートは公式YouTubeチャンネルでライブ配信されます。
  • headliner:(名詞)ヘッドライナー(主要出演者)
    Lady Gaga is the headliner for Friday night at Coachella.
    レディー・ガガは金曜日の夜のコーチェラのヘッドライナーです。
  • undercard:(名詞)メインイベントの前に行われる試合・イベント
    Don’t miss the undercard performances; they’re often just as good as the headliners.
    前座のパフォーマンスも見逃さないで;彼らはヘッドライナーと同じくらい素晴らしいことが多いです。
  • beat the heat:(熟語)暑さを避ける、暑さをしのぐ
    We decided to beat the heat by watching the festival from home this year.
    今年は家からフェスティバルを観ることで暑さを避けることにしました。
  • unfettered:(形容詞)制約のない、自由な
    The livestream offers unfettered access to all the main performances.
    ライブ配信はすべての主要パフォーマンスへの制約のないアクセスを提供します。

友達とこのニュースについて話してみたよ!

ニュースについてディスカッションをしてみました!話し合うことで英語力がアップしますので、私たちの会話フレーズを参考にお友達と話をしてみてくださいね!

Emily: 10minガール。サイトの運営者。
Sara : エミリーの友達。グラフィックデザイナー。
Jake : エミリーの友達。旅行ライター兼ブロガー。

Emily: Hey guys! Have you heard about the Coachella livestream schedule? Six different stages will be broadcast on YouTube!

Jake: Yeah, I saw that! It’s pretty amazing they’re showing almost every performance. I’ve always wanted to go to Coachella in person, but this is the next best thing.

Sara: I love how they’re calling it “Couchella” for people watching from home. Such a clever play on words!

Emily: Right? I’m definitely planning a Couchella party at my place. The lineup this year is incredible!

Jake: Who are you most excited to see, Emily? I can’t believe Lady Gaga is headlining on Friday!

Emily: I know! I’m super excited about Lady Gaga, but I also really want to see Missy Elliott and The Go-Go’s. What about you, Sara?

Sara: I’m really interested in seeing Travis Scott’s performance on Saturday. And Post Malone closing on Sunday should be amazing too!

Jake: One thing I noticed is that some performances aren’t actually live – they’re delayed broadcasts. Like Weezer plays at 3:10 but streams at 4:00.

Emily: That’s a good point. We need to follow the streaming schedule, not the actual festival schedule if we want to catch specific artists.

Sara: I think it’s still worth it though. We get closeups we’d never see even if we were at the actual festival.

Jake: Plus, no sunburn, no expensive food, and no portable toilets! Though I do miss the atmosphere of being there in person.

Emily: That’s true. But think about it – we can create our own festival atmosphere! We could make themed snacks and decorations for each headliner.

Sara: I love that idea! I could design some digital Coachella-inspired backgrounds we could project while watching.

Jake: And I could put together a guide of foods inspired by the festival location. It would be like bringing a bit of the California desert to us!

Emily: Perfect! Let’s also practice using some of the music festival vocabulary we’re learning while we watch. It’ll be fun and educational!

Sara: Sounds like a plan. Should we set up a group chat to coordinate which performances we all want to watch together?

Jake: Definitely! There are so many channels, we should plan which stages to prioritize each day.

Emily: This is going to be amazing! Who needs to travel when we can have the perfect Couchella experience right here?

Jake: Just make sure you have a good internet connection! Nothing worse than buffering during your favorite song.

Sara: And plenty of snacks! Festival watching requires proper fuel!

Emily: It’s settled then. Couchella party at my place this weekend! Let’s experience the music together!

会話の日本語訳

エミリー:ねえ、みんな!コーチェラのライブ配信スケジュールについて聞いた?YouTubeで6つの異なるステージが放送されるんだって!

ジェイク:うん、見たよ!ほとんどすべてのパフォーマンスを放送するなんてすごいよね。ずっとコーチェラに実際に行きたいと思っていたけど、これが次善の策だね。

サラ:自宅から見る人のために「Couchella(カウチェラ)」って呼んでるのが好きだわ。言葉遊びとして巧みね!

エミリー:そうでしょ?私は絶対に自宅でカウチェラパーティーを計画しているわ。今年のラインナップは信じられないほど素晴らしいの!

ジェイク:エミリー、誰を一番見たいの?金曜日にレディー・ガガがヘッドライナーだなんて信じられないよ!

エミリー:そうよね!レディー・ガガにはすごくワクワクしてるけど、ミッシー・エリオットとザ・ゴーゴーズも本当に見たいわ。サラは?

サラ:私は土曜日のトラヴィス・スコットのパフォーマンスにすごく興味があるわ。そして日曜日のラストを飾るポスト・マローンも素晴らしいはずよ!

ジェイク:一つ気づいたんだけど、実はライブじゃないパフォーマンスもあるんだ – 遅延放送になっているものがある。例えば、ウィーザーは3時10分に演奏するけど、配信は4時からだよ。

エミリー:いい指摘ね。特定のアーティストを見たいなら、実際のフェスティバルのスケジュールではなく、配信スケジュールに従う必要があるわね。

サラ:でも価値はあると思うわ。実際のフェスティバルにいても絶対に見られないようなクローズアップが見られるもの。

ジェイク:それに、日焼けもなく、高い食べ物もなく、仮設トイレもない!でも、実際にその場にいる雰囲気は確かに恋しいね。

エミリー:それは確かね。でも考えてみて – 私たち自身でフェスティバルの雰囲気を作ることができるわ!各ヘッドライナーに合わせたテーマのスナックや装飾を作れるわよ。

サラ:そのアイデア大好き!コーチェラにインスパイアされたデジタル背景をデザインして、見ている間に投影できるわ。

ジェイク:そして僕はフェスティバルの開催地にインスパイアされた食べ物のガイドをまとめることができる。カリフォルニアの砂漠の一部を私たちのところに持ってくるようなものだね!

エミリー:素晴らしい!見ながら、私たちが学んでいる音楽フェスティバルの語彙も練習しましょう。楽しくて教育的よ!

サラ:いいアイデアね。みんなで一緒に見たいパフォーマンスを調整するためのグループチャットを設定する?

ジェイク:もちろん!チャンネルがたくさんあるから、毎日どのステージを優先するか計画するべきだね。

エミリー:これは素晴らしくなりそう!ここで完璧なカウチェラ体験ができるなら、旅行なんて必要ないわ!

ジェイク:インターネット接続がいいことを確認してね!お気に入りの曲中にバッファリングするほど悪いことはないよ。

サラ:そしてたくさんのスナックも!フェスティバル観戦には適切な燃料が必要よ!

エミリー:じゃあ決まりね。今週末は私の家でカウチェラパーティー!一緒に音楽を体験しましょう!

もっと!ニュース本文で使われている英単語・英語表現

  • encompassing:(形容詞)包含する、網羅する
  • climaxing:(動詞)クライマックスを迎える
  • undercard favorites:(名詞)メインイベント以外のお気に入りのアーティスト
  • tent:(名詞)テント(コーチェラでは大きなステージエリアを指す)
  • landing page:(名詞)ランディングページ(特定のウェブサイトへの入り口となるページ)
  • DJ-oriented:(形容詞)DJを中心とした、DJ向けの

これらの表現は、音楽フェスティバルやエンターテインメントについて議論する際によく使われます。これらの語彙を習得することで、音楽イベントについて英語で議論できるようになるでしょう。

さらに!覚えておきたい関連する英単語・英語表現

  • performance:(名詞)パフォーマンス、公演
  • lineup:(名詞)ラインナップ、出演者リスト
  • festival-goer:(名詞)フェスティバル参加者
  • stage:(名詞)ステージ
  • set:(名詞)セット(アーティストの演奏時間や曲のまとまり)
  • live music:(名詞)ライブ音楽
  • rebroadcast:(名詞・動詞)再放送、再放送する
  • schedule:(名詞)スケジュール、予定表
  • streaming platform:(名詞)配信プラットフォーム
  • music venue:(名詞)音楽会場
  • artist:(名詞)アーティスト
  • concert-goer:(名詞)コンサート参加者
  • music festival:(名詞)音楽フェスティバル
  • behind-the-scenes:(形容詞)舞台裏の、裏方の
  • fan experience:(名詞)ファン体験

これらの単語は、音楽フェスティバルやライブイベントに関連しています。これらの語彙を習得することで、音楽イベントについて英語で話し合うことができるようになるでしょう。ニュースを読む際や、友人との会話の中で、これらの単語を使ってみてくださいね。

気になるニュース「コーチェラ2025ライブ配信スケジュール発表!自宅から楽しむ方法」でした。

Let’s enjoy 10 minutes of English together every day!

毎日10分、一緒に楽しく英語を学びましょう!

ABOUT ME
エミリー
エミリー
10minガール
こんにちは!私は10minガールのエミリーです。 実は学生時代、英語は全然ダメでした。でも、海外旅行に行った時、現地の人とコミュニケーションがとれず悔しい思いをしたことがきっかけで、英会話の勉強を始めました。 日常会話でよく使われるフレーズを中心に、会話トレーニングの量を増やしていったところ、だんだん英語が口から出てくるようになり、旅行先で現地の人と話せるようになりました。 今では、旅行先で出会った人と英語で会話を楽しみ、友達になるのが何よりの喜びです。 英語学習の過程で、短い時間でも効果的なトレーニング方法を見つけることが大切だと実感しました。そこで、10min Englishを始めました。 ネイティブがよく使う英会話フレーズを、初心者でも分かりやすく、楽しく学べるよう、私の経験を活かしてレッスンを作っています。 みなさんが英語を学ぶ楽しさを実感し、着実に会話力を向上できるよう、全力でサポートします!一緒に英語上達の旅を楽しみましょう! 趣味は、旅行、料理、ヨガ。 モットーは「楽しみながら学ぶ」です。
記事URLをコピーしました